SCC顧問サポート
SSC顧問サポートサービス
SSC顧問サポートサービスは、社会福祉法人様ごとにカスタマイズしたサービスを提供するものです。
費用は個別の契約ごとに変わりますので、お気軽にご質問ください。
ここでは、一例としてSSC顧問サポートサービスの基本的なサービス内容をお伝えいたします。
SSC顧問サポートサービスの種類
❶ 訪問支援サービス

(1)試算表の内容のご説明
(2)新会計基準に関するご説明
(3)自計化(法人内に専門担当者を配置し、法人内で処理を行う仕組み作り)に向けたサポートを行います。
(4)指導監査への対策(整合性を見られるので、そこを重点的にチェックします)を行います。
ちなみに、指導監査に対する対策としては、
・監査に対応するための書類チェック(伺い書の運用、理事会・評議員会の議事録作成)
・経理規程の運用に関するチェック(経理規程どおりに経理処理できているかを確認する)
等があります。
❷ 試算表整合性チェック
月次決算チェックリストを元に、試算表をチェックします。
財務3表(BS,PL,CF)のチェックを元に、現金・預金を確認し、ズレがないかを確認します。
ズレがある場合は、どこにズレた原因があるかを確認するサービスです。
根本的な問題を解決するように(=原因を探る)アドバイスを行い、本質的な改善を目指します。
❸ 仕訳修正
試算表チェックの結果、修正すべきポイントが見つかった場合に、原因となった仕訳を確認し、修正方法を当社スタッフがアドバイスするサービスです。修正するポイントに付箋を張り、アドバイスさせていただきます。
❹ 記帳代行
記帳代行業務自体は、データ入力の代行のみを行うサービスです。
現金出納帳、領収書・請求書、通帳コピーをお送りいただければそのまま入力を代行します。
仕訳が設定されていない場合や、資料にズレがあった場合は、当社で修正を行い、100%整合性を取れた状態で帳簿を作成します。
❺ 決算書作成

決算書の作成に当たっては、以下のような作業を行い、決算書を作成します。
・決算整理仕訳(減価償却、引当金の処理)
・整合性のチェック
・財産目録、附属明細書の作成
・新会計基準に基づいた財務3表の作成
❻ 決算書チェック
決算資料の整合性を確認するサービスです。
決算チェックリストを元に、決算書をチェックします。
財務3表(BS,PL,CF)、財産目録、附属明細書のチェックを行い、現金・預金を確認し、ズレがないかを確認します。
ズレがある場合は、どこにズレた原因があるかを確認し、根本的な問題を解決するようにアドバイスを行います。
❼ 予算設定
社会福祉法人の予算設定を以下の流れで行います。
(1)毎年2月頃に当初予算設定
(2)同年10月頃に1次補正予算設定
(3)翌年2月頃に2次補正予算設定と来期予算設定を行う
初めにに立てた当初予算を超えないような会計処理を行います。
当初に設定した予算を超えない範囲の運用が求められており、超えた場合は指導監査の対象となります。
補正の細かさによって、料金が異なります。
❽ 指導監査立会い、立会いに関するご相談
指導監査の連絡が入った際に、指導監査の際に指摘されるポイントや資料のチェックを行い、指導監査時の対応に関する打ち合わせを行います。
指導監査時には、指導監査立会いを担当し、行政担当者との交渉や説明のサポートをさせていただきます。
❾ 外部監査
決算書のチェックと1日間の訪問指導・訪問相談をさせていただき、監査報告書を提出いたします。
また、指導監査時には、指導監査立会いを担当し、行政担当者との交渉や説明のサポートをさせていただきます。
❿ 新会計基準移行度チェックサービス
新会計基準への移行度をチェックするサービスです。
決算書・経理規程・予算書等をお送り頂き、間違いがないか確認します。
間違いがあった場合は、修正案とともに簡単な解説をさせて頂きます。
⓫ その他のサービス
この他にも、お客様からご依頼いただいた場合には、極力サポートさせていただいております。
サービスについてのご相談もお気軽にお寄せください。
お申し込み・各種お問い合わせはこちら
100件を超える社会福祉法人の経営支援実績を持つ、社福経営サポートクラブ(SSC)が解決します。お気軽にご相談ください。

受付時間
(平日)9:00~17:30