改正社会福祉法の対応セミナー
【大阪開催】会計事務所による社福ビジネスの最新動向 ~制度改正への対応と実務上の留意点~
2017年4月19日
社会福祉法人制度改革は、会計事務所にとって大きなビジネスチャンス。一定規模以上の法人には法定監査が義務付けられたほか、基準に満たない法人についても会計専門家の指導を受けることが推奨されています。
また、「社会福祉充実残額の計算」といった新たな処理も求められており、今後も市場の拡大が予想されます。
本セミナーでは、社福ビジネスの最新動向と、制度改正に伴う実務の変更点などを詳しくお伝えします。
プログラム
1. 会計監査人が行う特定社福への法定監査について
・内部統制の確認
・監査手続
・監査報告書
・法定監査に税理士はどう連携できるのか
2. 会計監査人非設置法人への任意監査について
・法定監査の導入が任意監査に与える影響について
・法定監査に準じた監査について
・財務書類の調査
・指導等の外部監査について
3. 周辺業務への取り組みについて
・財務会計に関する内部統制の向上に対する支援業務
・財務会計に関する事務処理体制の向上に対する支援業務
・社会福祉充実残額の計算
・定款例、経理規定の変更について
・資金使途制限緩和に関する最新情報
開催要項
日程
2017/6/8(木) 13:30~16:40(受付開始13:00)
会場
JEC日本研修センター十三(大阪市淀川区十三本町1-12-15 ドルチェヴィータファースト3階 中会議室)
料金
ビズアップ総研の会員様:無料
ビズアップ総研の会員様以外:5,400円
講師
株式会社創明コンサルティング・ブレイン 代表取締役 公認会計士・税理士 宮﨑 栄一
お申し込み・各種お問い合わせはこちら
100件を超える社会福祉法人の経営支援実績を持つ、社福経営サポートクラブ(SSC)が解決します。お気軽にご相談ください。

受付時間
(平日)9:00~17:30