スタッフブログ
前回の続き、時価評価の仕方についてです。
時価評価の方法については、NL77号の記事にもありましたが4つの方法がございます。
一番簡単な方法は、固定資産税の納付書に記載されている評価額から計算する方法です。
ですが、社会福祉法人では圧倒的に固定資産税を納付していない場合が多く
この方法を利用できない場合がございます。
時価 = 固定資産税評価額 ÷ 0.7
次に簡単な方法は、路線価から計算する方法です。
こちらも路線価が出ている場所に限られますので、
施設によっては利用できない場合がございます。
ぴったり路線価でなくとも、
近傍価格として、近くの路線価を使用するのもOKです。
時価 = 路線価 ÷ 0.8
どちらの場合も難しい場合は、
インターネット等で適正な価格を調べて根拠とする方法でもいいかなと考えています。
さすがに不動産鑑定士に頼むとかなりの金額がかかりますので、
そこまでは求められないとは思いますが、何かしら評価の根拠が必要となります。
なんとか時価評価額が算出できたー!というだけでは終わりません。
この後の作業については次回に続きます、、、
予想以上に長くなってすみません(._.)
社会福祉法人さま向け 初回無料経営相談
お申し込み・各種お問い合わせはこちら
お申し込み・各種お問い合わせはこちら
無料経営相談
100件を超える社会福祉法人の経営支援実績を持つ、社福経営サポートクラブ(SSC)が解決します。お気軽にご相談ください。

受付時間
(平日)9:00~17:30